退去時のクリーニング費用の相場は?高い費用にならないための対処法

こんにちは。
中山不動産株式会社です。

「退去時のクリーニング代は高いのかな」
「退去時のクリーニング費用を抑える方法はあるのかな」
このように考えている人もいるのではないでしょうか。

相場や注意点を把握していないと、高額なクリーニング費用が請求されるかもしれません。

この記事では、気になる退去時のクリーニング費用について詳しく解説します。

費用相場はもちろん、クリーニング費用が高くならないための対処法や注意点も紹介するため、これから退去予定の人はぜひ参考にしてみてください。

退去時に支払うクリーニング費用の相場は?

部屋のクリーニングについて、漠然としたイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。

ここでは、気になる費用相場やクリーニングの範囲、支払い時期について紹介します。

部屋の広さで費用相場は異なる

退去後のクリーニングは、空室クリーニングが一般的です。
空室クリーニングは、入居中に比べて費用が安く済みます。
また部屋の広さや間取りで、クリーニング費用が決まります。

退去時に支払うクリーニング費用の相場は、おおむね以下のとおりです。

間取り費用相場
1R・1K1万5000円~3万円
1DK・1LDK3万円~5万円
2DK・2LDK3万円~8万円
3DK・3LDK5万円~10万円
4DK・4LDK7万5000円~13万円

クリーニング費用は地域差もありますが、部屋が広くなるほど、費用は高くなる傾向です。
また、畳やカーペットなど、使用している材質によっても料金が異なります。

使用する道具や洗剤、技術の違いが料金に反映される場合もあり、あくまで目安として覚えておくとよいでしょう。

クリーニングの範囲はどこまで?

実際の退去時におけるクリーニングについて、把握している人は少ないかもしれません。

原状回復をめぐるトラブルとガイドラインを参考に、清掃箇所を確認しましょう。

清掃場所清掃箇所
玄関・廊下ドア・天井・壁・たたき・下駄箱・照明
キッチン・ダイニング・リビング天井・壁・シンク・戸棚・換気扇・給湯機器・照明・給排水設備
浴室天井・壁・ドア・浴槽・シャワー・給排水設備・照明・換気扇・鏡
洗面所天井・壁・洗面台・洗濯機置場・給排水設備・照明・鏡
トイレ天井・壁・ドア・便器・水洗タンク・照明・換気扇
個室天井・壁・照明
そのほかスイッチ類・床ワックスがけ・ベランダ・窓枠・窓

退去時のクリーニングは「一目見てきれいに掃除しているのがわかる」程度です。
汚れを一掃すると、見た目だけでなく生活臭も取り除かれます。

表面の汚れはすべて除去されますが、日焼けした部分や破損箇所は戻りません。

退去時のクリーニングにエアコンは含まれる?

一般的に退去時のクリーニングはエアコンが含まれますが、簡易的な清掃の場合がほとんどです。
とはいえ、個人では掃除しにくいエアコン内部や、室外機も清掃してもらえます。

清掃範囲は業者によって異なり、フィルター清掃はクリーニングに含まれるものの、エアコン内部まで掃除するならオプション扱いになるといったケースもあります。

また、退去時のクリーニングにエアコンが含まれず、別途エアコンのクリーニング代がかかる場合もあり注意が必要です。

クリーニング費用の支払いはいつ?

クリーニング費用は、入居時もしくは退去時に支払うのが一般的です。
入居時に支払った敷金から差し引かれる場合と、退去後に請求が来て支払うケースがあります。

どちらの場合も、退去後1ヶ月ほどで見積書や請求書が届き、内容を確認します。
内容に疑問や異論がある場合は、管理会社や大家さんに連絡してください。

退去時のクリーニング費用は誰が負担するの?

安くはないクリーニング費用を、誰が負担するのか気になるところです。

ここでは、本来誰が負担すべきものなのか、支払人の確認方法などを紹介します。

ガイドラインでは大家さんが負担するとある

退去時のクリーニングは、次の入居者のための前準備を兼ねているため、原則として大家さんが負担すべきものです。
しかし場合によっては、入居者が負担するケースもあります。

ここで一つの参考となるのが、原状回復をめぐるトラブルとガイドラインです。
普通に生活していれば発生しない汚れや、管理や清掃が行き届かずに損耗しているケースは、クリーニング費用を入居者が負担すると記載されています。

特約により入居者が負担する場合もある

賃貸契約時に「特約」で入居者が負担すると定められている場合もあります。
契約書に署名している以上、クリーニング費用は入居者が負担します。

契約時に、大家さんがクリーニング代を負担すべきだと主張して、特約の拒否は可能です。
しかし、大家さん側としては「条件を受け入れないなら部屋は貸せない」となるため、入居できなくなる可能性が高いでしょう。

現在では多くの物件で特約を採用しており、賃貸契約をするうえで入居者のクリーニング費用負担は、慣例になりつつあります。

退去が決まったら契約書を確認しよう

すでに入居しており、これから退去予定の人は契約書の重要事項説明書を確認してみてください。
クリーニング費用が一律で決まっていたり、特約について記載されていたりします。

たとえば「クリーニング費用は一律5万円とする」と契約書に記載があった場合です。
相場より割高だとしても、契約書に記載があり署名している以上、5万円を支払わなくてはいけません。

退去が決まったら、クリーニング費用の負担について記載がないか、契約書を隅々までチェックしましょう。

以下の関連記事では、賃貸退去の流れを詳しく解説しています。
トラブルなくスムーズに引越しをしたい人は、こちらをご覧ください。

退去時におけるクリーニング費用を抑える方法

退去時のクリーニングは安くても数万円と高額なため、できる限り費用を抑えたいものです。

クリーニング費用の抑え方を把握して、無駄な出費が発生しないように工夫しましょう。

日常と退去前の掃除を徹底する

クリーニング費用はあらかじめ決まっているため、掃除をしても支払う費用は変わりません。
ただし落ちない汚れなどがあれば、必要以上にクリーニング費用がかかることもあるため、日常的に掃除をして部屋をきれいに保ちましょう。

別途費用がかかりやすい箇所として、水回りが挙げられます。
トイレやお風呂、洗面所にカビが発生しないよう、漂白剤などを使いこまめな掃除が必要です。

またタバコを吸う人は、換気扇の下で吸うなどしてヤニによる壁紙の変色を防ぐことで、余計なクリーニング費用を支払わずに済みます。

ハウスクリーニング業者に依頼する

部屋の汚れがひどく、自分ではどうにもできないときは、専門業者に依頼することも方法の一つです。
料金を抑えるには、以下のような閑散期の利用がおすすめです。

  • 1月~2月
  • 4月~5月
  • 8月~11月

また、部屋の荷物をすべて撤去してからクリーニングに入ってもらうとよいでしょう。
養生の必要がなく、その分の費用を抑えられるほか、家具に隠れていた汚れもきれいにできます。

もし汚れがひどい場合は、ハウスクリーニング業者を検討してみてください。

退去時のクリーニング費用に関する注意点

ここでは、退去時のクリーニング費用に関する注意点を紹介します。

高額な費用を負担しないようにするためにも、しっかりと確認しておきましょう。

入居後の異常箇所や破損箇所を放置しない

入居後はすぐに、壊れている箇所や異常なところがないか確認してみてください。
破損箇所などを見つけた際は、大家さんや管理会社へ伝えましょう。

日常生活を送るなかで、水漏れが発生したりエアコンが故障したりした場合も、早めの連絡が大切です。
異常を放置して被害が大きくなると、高額な費用を負担することにもなりかねません。

また自然災害で発生した破損については、負担せずに直してもらえることがほとんどです。

グレードアップ費用が含まれていないか確認

見積書や請求書に、グレードアップ費用が含まれていないか確認しましょう。
明細がない場合は、不動産会社に連絡してください。

グレードアップ費用とは、古くなったものを最新の設備に替えるなど、部屋の価値を高めるような修繕にかかる費用のことです。

たとえば、日焼けによる壁紙などの変色や画鋲による穴、家具の設置による床のへこみは生活していくなかで避けられないため、入居者に負担義務はありません。

新しい設備に取り換える費用や、用途不明な項目がある場合は、説明を求めましょう。

まとめ

退去時のクリーニング費用は、部屋の広さや間取り、地域によっても異なります。
クリーニング費用は多くの場合「特例」によって、入居者の負担となるケースが少なくありません。
誰がどの程度負担するかは、契約書で確認できます。

請求書や見積書に不明なところがある場合は、不動産会社へ連絡し説明してもらいましょう。

収益不動産の購入・売却のご相談はこちらから

お問い合わせ
  1. この記事へのコメントはありません。