【N51 Salon】 不動産総合情報サイト │ 中山不動産株式会社

【必見】女性専用マンションに彼氏の出入りは契約違反?バレたらどうなるの?

「女性専用マンションに彼氏は呼べるのかな」
「女性専用マンションのデメリットってなんだろう」
安心して暮らせるイメージのある女性専用マンションですが、なかにはこのような疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。
通常の物件と異なり、女性専用マンションには独自のルールが存在します。
何も把握せずに入居すると、知らないうちにルール違反をしてトラブルに発展するかもしれません。

こちらの記事を読むと、トラブルを避けられるだけでなく、自分に合った部屋探しの手がかりとなるでしょう。

女性専用マンションを検討している人は要チェックです。

CONTENTS

    16%

    Step 1 of 4

    必須
    お名前

    必須
    ふりがな

    そもそも女性専用マンションとは?

    女性専用マンションに、漠然としたイメージを持つ人もいるかもしれません。

    ここでは女性専用マンションの主な特徴を紹介していきます。

    どのような人が選ぶのかも合わせて見ていきましょう。

    女性向けの設備とセキュリティが充実している

    女性専用マンションは、クローゼットなどの収納が広めに設計されていたり、独立洗面台が設置されていたりと、女性が住みやすいように工夫されているのが特徴です。

    またオートロックや監視カメラ、警備会社などセキュリティが充実しており、女性の一人暮らしでも安心して生活ができます。

    女性向けの設備が整っている分、家賃が高めに設定されていることも少なくありません。

    以下関連記事では、家賃が高い部屋に住むメリットデメリットなどについて紹介しています。
    家賃で後悔しない部屋探しのコツを知りたい人はこちらをご覧ください。

    関連記事:【必見】家賃が高いと後悔する?背伸びした部屋に住むメリット・デメリット

    入居者が女性のみなので安心

    女性専用マンションはその名の通り、女性しか入居していません。

    そのため、男性が苦手な人や一人暮らしに不安がある人は安心して生活ができます。

    また保護者が、大学生の子どもを一人暮らしさせるために選ぶケースも多いです。

    ただし女性専用マンションだからといって、油断をしているとかえって危ない場合も。

    短時間の外出でも窓や玄関は忘れずに戸締りをするなど、警戒心を持つことが大切です。

    女性専用マンションに彼氏を呼んでも大丈夫?

    セキュリティなど住みやすい設備が充実している女性専用マンションですが、一方で男性の立ち入りについては独自のルールがあります。

    「彼氏を部屋に呼びたい」このように考えている人はこちらを参考にしてください。

    基本的に男性の出入りは禁止されている

    物件によって異なりますが、基本的に男性の立ち入りは禁止されています。

    安心して暮らせる環境がセールスポイントのマンションで、男性が歩いていると住人が不安を感じる可能性が高いためです。

    なかには彼氏はもちろん親兄弟を含め、男性の立ち入りを一切禁止にしている物件も珍しくなく、女性専用マンションではむしろ一般的といえます。

    知らない男性の姿がないとセキュリティ面では安心ですが、彼氏や友人を気兼ねなく呼べないことで不便に感じる人もいるかもしれません。

    事前に許可を取ればOKという場合もある

    物件によっては、事前に許可を取れば男性を招き入れてもOKという場合があります。

    また、一階に男性も立ち入れる談話室を設けていたり、親兄弟は入室を許可していたりと、大家さんのさじ加減で大きく異なります。

    なかには細かいルールを設定している物件もあるため、女性専用マンションを検討している人はあらかじめ不動産会社に問い合わせておきましょう。

    引越しの際も男性は立ち入り不可の場合があり、家族や友人が手伝う予定の人は事前に確認しておくと無難です。

    内緒で女性専用マンションに彼氏を呼んだらどうなる?

    女性専用マンションでも「こっそり連れ込めば大丈夫」と簡単に考えている人もいるかもしれません。

    ここではバレてしまう原因や、万が一見つかってしまった場合にはどのようなことになるのかを解説します。

    近隣住人からの通報でバレる

    ほとんどの場合、バレる原因は近隣住人からの通報です。

    大家さんや管理会社に発見されるのはレアケースでしょう。

    同じマンション内に大家さんが住んでいるとは限らず、管理会社も管理しているにすぎないためです。

    しかし女性専用マンションに住む以上、近隣住人のことを考える必要があります。

    なかには男性が苦手な人や、彼氏の連れ込みを快く思わない人もいるため、ルールを守って生活することが女性専用マンションでは重要です。

    男性の連れ込みがバレたら契約違反で退去の可能性も

    契約違反にもかかわらず、男性を連れ込んでいることがバレてしまった場合は退去になる可能性があります。

    ただし、一度の違反では、電話で厳重注意を受ける程度がほとんどです。

    一般的に賃貸は借主が優遇されるため、簡単に強制退去とはなりません。

    そのため、一度違反した程度で、退去を言い渡されることはないと考えて良いでしょう。

    しかし何度も連れ込んでいることがわかれば、悪質なケースと判断され重い措置が取られる恐れもあるため注意してください。

    最悪の場合、契約解除や違約金を請求される可能性もあり、安易に考えるのは危険です。

    どうしても彼氏を呼びたい場合はどうする?

    お付き合いをしていれば部屋に彼氏が来るのは自然な流れですが、女性専用マンションでは呼ぶ前にすべきことがあります。

    どうしても彼氏を呼びたいときは、あらかじめ以下のことを確認しましょう。

    マンションの契約内容を確認する

    どうしても彼氏を部屋に呼びたい場合は、まず契約内容の確認が大切です。

    契約書や重要事項説明書に目を通すと「親族のみ可能」「宿泊は不可」などのルールが書かれている場合があります。

    なかには事前に相談することで、宿泊が可能な物件も。

    トラブルの原因になるため、くれぐれも親族と偽って彼氏を連れ込むのは避けてください。

    とくに記載がなければ彼氏を呼んでも大丈夫ですが、不安な場合はあらかじめ大家さんなどに確認しましょう。

    頻繁に連れ込むと近隣からクレームがくることも

    契約書などに何も書かれていない場合は、基本的に彼氏を連れ込めます。

    しかし頻繁に出入りがあったり、何日も続けて泊まっていたりすると近隣住人からクレームが来るかもしれません。

    また、あまりにも頻繁に連れ込むと、一緒に住んでいると判断されることもあるでしょう。
    最悪の場合、違約金の請求や契約解除になる恐れがあります。

    繰り返しクレームが入れば、男子禁制になる可能性もあるため注意が必要です。

    仮に連れ込みOKの女性専用マンションだとしても、連泊するなどの場合は前もって大家さんや管理会社に相談しましょう。

    以下関連記事では、円満な同棲生活の部屋探しのコツを紹介しています。

    カップルが同棲を始める前に確認すべきことや、おすすめの引越し時期も紹介しているため、同棲生活を考えているカップルは要チェックです。

    関連記事:【必見】同棲カップルの部屋探しにおすすめの時期は?部屋探しの流れも解説

    女性専用マンションに彼氏を呼んだときの注意点

    彼氏を部屋へ呼んだときに、近隣住人からのクレームは避けたいところです。

    ここでは女性専用マンションに彼氏を呼ぶ際の注意点をまとめています。

    入室可能なマンションでも以下のことに気をつけましょう。

    マンション内で彼氏を一人で歩かせない

    女性専用マンションの敷地内を、彼氏一人で歩かせないことが大切です。

    自分にとっては大切な彼氏でも、他の住人にとっては知らない男性であり、不審者と見なされる可能性があります。

    見ず知らずの男性が女性専用マンションの中をウロウロしていたら、不快に感じる人も少なくありません。

    外で電話をかけるなど、わずかな時間でも彼氏に同行しましょう。

    部屋のなかでも小さな声で話すようにする

    たとえ部屋のなかに入ったとしても、油断は禁物です。

    男性の声は低く声量も女性より大きいため、普通の大きさで話していてもほかの部屋に響いてしまう可能性があります。

    たとえば、男性恐怖症の人が隣の部屋だった場合、それだけで不快感を与えてしまうかもしれません。

    部屋のなかでも細心の注意を払って、小さな声で話すようにしましょう。

    彼氏にマンションでのルールを説明しておく

    あらかじめ彼氏にマンション内でのルールを説明しておきましょう。

    たとえ説明していたとしても、遊びにきた人は住んでいる本人よりも意識が低くなりがちです。

    しっかり理解してもらうには、「窓を開けたまま話さない」「勝手に部屋の外へ出歩かない」など、細かく説明する必要があります。

    気持ち良く一緒に居る時間を過ごせるよう、彼氏にルールを理解してもらうことが大切です。

    部屋の出入りをする際は時間を気にする

    部屋の出入りをする際は、近隣住人と鉢合わせしないように時間を調節しましょう。

    人の出入りが多い通勤時間帯や、帰宅時間帯は避けたほうが無難です。

    また深夜の時間帯でほかの住人と鉢合わせた場合、非常識な人だと思われてしまうかもしれません。

    男性入室OKの物件だとしても、女性専用マンションに住む以上は近隣住人への配慮が大切です。

    以下関連記事では、合鍵を作る際の注意点やリスクについて紹介しています。

    「彼氏に合鍵を渡したい」このように考えている人はこちらに目を通してみてください。

    関連記事:【必見】賃貸物件の合鍵を勝手に作るのはNG!複製する際の注意点を解説

    まとめ

    基本的に女性専用マンションへ彼氏を連れ込むのは難しいといえます。

    仮に禁止されていなくても、近隣住人のことを考えて最低限のマナーは守りましょう。

    一人暮らしが不安なら、女性専用マンションでなくとも防犯性の高い物件は存在します。

    セキュリティ重視の部屋探しは、中山不動産にご相談ください。

      16%

      Step 1 of 4

      必須
      お名前

      必須
      ふりがな