【解決】アパートとマンションの違いって何?住むならどっちが良い?

こんにちは。
中山不動産株式会社です。

集合住宅を表す言葉としてすっかり定着しているアパートやマンションという住宅用語。
しかし、いざ住まい探しを始めると

  • 具体的にはどんな違いがあるの?
  • 家賃はどっちがお得?
  • 設備や住み心地にも違いはある?

など、アパートとマンションは具体的にどのような違いがあるのか気になっている方もいるでしょう。


そこでこの記事では、アパートとマンションの違いやそれぞれのメリット・デメリットなどを解説します。
それぞれにおすすめな人も紹介するので、住まい探しの参考にしてください。 

アパートとマンションの違い①定義からチェック

集合住宅という同じ意味の言葉として使われるアパートとマンション。
住むならどちらが良いかを比較する前に、まずはそれぞれの法律的な定義からチェックしていきましょう。 

アパートとマンションに法律的な定義はない

アパートとマンションはどちらも集合住宅という意味で使われますが、法律的には明確な定義はなく、違いもありません。
建物名はオーナーや不動産会社など物件を取り扱う側が決めますが、そもそも定義を意識せずに名付けていることも多いです。
アパートやマンションといった建物名は、ひとつの呼び名に過ぎないということを覚えておきましょう。 

アパートとマンションは構造で区別するのが一般的

アパートとマンションの定義は、法律的にはあいまいであることはお伝えしたとおりです。
しかし、不動産業界ではアパートとマンションは一般的には構造で区別して扱っており、物件探しの際は不動産業界の区分基準を知っておくことが大切です。
それぞれの特徴を理解して、物件のおおよそのイメージを持ちましょう。 

木造や軽量鉄筋骨造がアパート

アパートに分類される基準は主に以下の3つです。

  • 木造
  • 軽量鉄骨造(鋼材の厚みが6mm未満の建物)
  • 2階建て

大まかな印象としては、木造2階建てをイメージしておくと良いでしょう。
ちなみにハイツやコーポ、メゾンといった名称の物件も、基本的にはアパートと同類と考えて問題ありません。

アパート名でよく使われる言葉は以下のとおりです。

  • ヴィラ
  • シャトー
  • ハイム
  • カーサ

構造の特徴とあわせて、頭の片隅に覚えておきましょう。 

鉄骨造や鉄筋コンクリート造がマンション

マンションに分類される基準は主に以下の3つです。

  • 鉄骨造
  • 鉄筋コンクリート造
  • 3階建て以上

建物の造りががっしりとしており、規模もアパートより大きいケースが一般的です。
マンション名では以下の言葉がよく使われています。

  • レジデンス
  • パレス
  • コート

また、アパートとマンションは必ずしも明確に線引きしているわけではなく、地域やそのときの状況次第で異なるケースもあります。
そのため、建物の区分が上記と違っていたからといって不安に思う必要はありません。

アパートとマンションの違い②構造以外で区別

アパートとマンションは構造以外に

  • 共用設備
  • 内装・設備
  • 家賃

などに違いがあります。
エレベーターの有り、無しといったことや防音性などは住み心地に直結するため、両者の違いを知っておくことは大切です。それぞれ順に見ていきましょう。 

共用設備の違い

アパートとマンションでは、共用設備の範囲に違いがあります。
アパートでは外廊下、階段、ベランダ、駐輪場など共用設備は最低限のものに限られるケースが一般的です。
一方でマンションの場合はエレベーターやロビーがあったり、24時間いつでもゴミ出しができたりと、アパートより設備が充実している物件が比較的多くなっています。

さらに、分譲マンションになると管理人が定期巡回していることも多く、敷地内は整然としていることが多いです。

内装・設備の違い

内装や設備に関しても、マンションのほうが充実しているケースが多いです。
床材・クロス・ドアなどの内装や、キッチンや給湯器の仕様などはマンションのほうがグレードが高い傾向にあります。

しかし最近では、内装や設備に力を入れたり、リフォームをして設備を新しくしたりと、マンションに見劣りしないアパートも登場しています。
築古物件であってもリフォーム済みであれば設備が新しく、内装も現代風でオシャレです。

一般的にはマンションのほうが内装や設備は充実していることが多いですが、リフォームの有無や築年数によってケースバイケースであると心得ておきましょう。

家賃の違い

家賃を同じ条件で比較した場合、工事費が安いぶんアパートのほうが安く、マンションのほうが高い傾向にあります。
しかし、極端に価格差があるわけではなく、築年数や駅からの距離などの条件次第ではアパートの方が高くなることもあります。
このように、家賃相場は状況次第で上下するため、一概に単純比較はできません。

また、アパートとマンションでは共益費や管理費でやや差額が生じることもあります。
アパートでは一般的には管理人がいないため、これらの維持費が安くなるケースも。
家賃を比べる際は、管理費なども加味して総額で検討しましょう。

アパートに住むメリット・デメリット

家賃や建物の構造(つくり)、設備などの違いからアパートとマンションにはそれぞれメリットとデメリットがあります。
後悔することのないように、契約前にデメリットもしっかりチェックしておきましょう。 

アパートに住むメリット

  • 家賃が安い
  • 共益費・駐車場代・駐輪場代も安い
  • 通気性がよく結露やカビが発生しにくい
  • 外観がかわいい

アパートの大きなメリットは、家賃が安いことです。
家賃が安いぶん、契約時に必要な初期費用なども安く抑えられます。
さらに家賃だけでなく共益費などの維持費も安いことが多いので、毎月の住居費用を節約できるのもメリットです。

アパートに住むデメリット

  • つくりが華奢
  • 防音性が低いこともある
  • 気密性が低く冷暖房が効きにくい 

アパートに住むデメリットは気密性や防音性、耐火性など住み心地に関わる建物の性能が低いことです。
通気性が良い反面冷暖房が効きにくい、隣の部屋の生活音などが聞こえてくるといったこともあります。

ただし、隣の部屋と接する箇所が収納だったり、防音材が充填されたりしている場合は、あまり生活音は気にならないかもしれません。 

マンションに住むメリット・デメリット

アパートと同じようにマンションにもメリットとデメリットがあります。
アパートとどんな点で違いがあるのかチェックしていきましょう。 

マンションに住むメリット

  • 構造が丈夫
  • 防音性が高い
  • 設備が充実している
  • 高層階になると見晴らしが良い

マンションのメリットは構造が丈夫で、耐震性や防音性などが優れていることです。
隣の部屋からの生活音や外からの騒音は、アパートより聞こえにくくなるでしょう。
ただし、一人暮らし向けワンルームかファミリー向けかなど物件によって造りは違うので、マンションであれば必ずしも防音性が高いとは限らないことを覚えておきましょう。

また、オートロックや防犯カメラ、エレベーターが設置されている物件もあります。
このように防犯性や機能性に優れ、より快適に過ごせるのもマンションのメリットです。

マンションに住むデメリット

  • 家賃が高い
  • 室内に梁(はり)がある
  • 結露やカビが発生しやすい

マンションのデメリットは、全体的に家賃が高い傾向があることです。
特にエレベーターやオートロックなど設備が充実しているマンションであれば、必然的に家賃は高くなります。

また、気密性が高く冷暖房の効きが良い半面、結露やカビが発生しやすいのもデメリットといえるでしょう。 

アパートとマンションそれぞれ向いている人は?

実際に物件を選ぶ際、どちらがどんな人に向いているのか紹介します。
お伝えしたそれぞれのメリット・デメリットを参考にして、アパートとマンションのどちらにするかを決めてください。 

アパートが向いている人

  • 家賃を抑えたい人
  • ご近所付き合いが苦ではない人
  • 最低限の設備で困らない人

相場観としてはアパートの方がマンションより家賃が安いので、毎月の家賃をなるべく節約したい人はアパートがおすすめです。
2階程度と比較的コンパクトな物件が多いので、ご近所さんと顔の見えるお付き合いをしたい方にも向いています。 

マンションが向いている人

  • ご近所付き合いを遠慮したい人
  • 防犯性を重視する人
  • 住宅設備の充実を重視する人
  • 多少家賃が高くても納得の物件に住みたい人

マンションは一般的に、アパートより家賃が高いケースが多くなっています。
多少家賃が高くても、セキュリティや住宅設備が充実した物件に住みたい方にはマンションがおすすめです。
また、大規模ゆえご近所付き合いが比較的シンプルなこともマンションの傾向といえます。 

まとめ

アパートだから寒い、マンションだから家賃が高いと断定できるほどの極端な違いはなく、それぞれに魅力があります。
あくまでもそのような傾向がある程度の理解に留め、自分に合った住まい探しをしましょう。
名古屋市でアパートやマンションをお探しの方は、中山不動産にご相談ください。

収益不動産の購入・売却のご相談はこちらから

お問い合わせ
  1. この記事へのコメントはありません。